あなたの家の耐震性能は大丈夫ですか?

こんにちは、代表の由藤です。

明日で東日本大震災から6年となります。

私たちは、いつもあの震災のことを心に留めながら、生活していかなければならないと思っています。

地震はいつ、どこで起こるか予測することはできません。

家づくりのことを考える時に、耐震性能は重要な検討要素の1つになってきます。

皆さんは「耐震等級」という言葉をご存じだと思います。

耐震等級は、建物の耐震性能をわかりやすく表現したものです。

耐震等級は

耐震等級1級…建築基準法の規定通りの強さ

耐震等級2級…耐震等級1級で想定する地震の1.25倍の強さ

耐震等級3級…耐震等級1級で想定する地震の1.5倍の強さ

の3つに分けられています。

“法律で規定されているのなら、耐震等級1で十分ではないの?”と思われるかもしれません。

実は、建築基準法の耐震性の規定は以下のようになっています。

・建築物が建っている間に何回か遭遇するであろう中規模の地震(震度5程度)に対してほとんど損傷が生じないこと

・建築物が建っている間に何回か遭遇することを考慮するべき大規模な地震(震度7程度)に対して倒壊、崩壊しない耐震性

つまり、建築基準法の規定は、巨大地震でも人命が失われないことを目標とした基準なのです。

大地震のあとに、人がその建物から安全に脱出する時間を確実に保証することが目的であり、その後もその住宅に住むことができるかを保証するものではないのです。

実際に昨年発生した熊本地震では、建築基準法ぎりぎりの建物は震度6強で倒壊しています。

近年、頻発している大地震。

これからの大地震に対する目標性能として、

最低でも耐震等級3以上の設計、そして適切な施工を行い、

『命は守られたが、住めない住宅ではなく、大地震後も補修して住み続けられる住宅』

を目指すべきだと考えます。

先日、東京両国にて、熊本地震の被害を教訓としたこれからの木造住宅について、東京都市大学の大橋先生と国土交通省の中川先生のセミナーに参加して、より一層その思いを強くしています。

相手は自然ですし、地震の種類や地盤の強さなど、様々なことが関係してくるので、耐震等級3といっても絶対的な安心はありません。

しかし、耐震等級2、3によって、建築基準法の規定以上の強度を付加するということは、それだけ建物が地震に対して強くなり、安心感を得られるものと思います。

家づくりをすすめる際、デザインや間取り、値段などと比べると耐震性は地味な項目ではありますが、いざという時に大切な家族を守るために、とても大切なものです。

「耐震等級のことはよく分からない」とお任せにするのではなく、どのくらいの耐震等級の家を建てたいのかもしっかりと考えていきましょう!(^^)!

,

コージーハウスの“和(なごみ)の家”“木楽(きらく)の家”“コンセプトハウスCozy Style”は標準仕様で耐震等級3をクリアしています。

現場も私の信頼する腕の確かな大工さんが責任をもって施工、私もしっかりと現場を確認しながら家づくりをすすめています(*^_^*)。

和(なごみ)の家 http://www.cozy-h.com/nagomi

木楽(きらく)の家 http://www.cozy-h.com/kiraku

コンセプトハウス http://www.cozy-h.com/concepthouse

  • 天然無垢材について
  • 塗り壁の話
  • 家づくりスケジュール
  • 安心保証(瑕疵担保保険)
  • 小冊子プレゼント
  • 会社情報
  • スタッフのご紹介

BLOG CATEGORIES

  • コージーなブログ
  • 現場ブログ
図1パスポート