コージーハウスのブログ
こどもみらい住宅支援事業はじまる!
こんにちは。
国の2021年補正予算案において
子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、
省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図ることを目的とした
「こどもみらい住宅支援事業」が創設されました。
今回は、昨年のグリーン住宅ポイントとは違い
補助金が受け取れます。
詳しいことは、お問合せください。
コージーハウスも事業者登録致しました。(株式会社由久で)
年末年始休業のご案内
本年も大変お世話になりました。
たくさんの新しいお客様、OBのお客様と
お会いでき、とても楽しい一年となりました。
来年も宜しくお願い致します。
年末年始休業のご案内です。
休業日 令和3年12月31日(金)~令和4年1月6日(木)
1月7日(金)仕事始めとなります。
皆さま、よいお年をお迎えください。
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
コロナ禍の中、どのようなお正月をお迎えですか。
できる限りの予防対策をしながら
コロナの収束を願うばかりです。
今年も、少しでも皆様のお役に立てるよう
頑張りますので、宜しくお願い致します。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
皆さま、どのような新年をお迎えですか?
天気は良いとはいえませんが、雪も少なくとても過ごしやすいですね。
スキーでは雪がなく営業できないようですが、除雪も大変なので
山は降って、平野部は少雪でいってもらいたいです(^人^)
K様邸リフォーム工事☆すべてが大満足
昨年末より市内K様邸のリフォーム工事をさせていただきました。
ありがとうございます(^^)ノ*。.:*:・’°☆
***********
築40年以上たつK様邸。
家のあちこちの痛みが気になり、今回建替えとご検討の結果、
想い出のある部分は大切に残されたいという思いもあり、リフォーム工事となりました。
リフォームといっても
家の基礎の部分はそのままに、家全体を骨組みの状態にしてすじかいを入れるなどの耐震改修工事(耐震診断もしました!)、
断熱材の補強、屋根の貼り替え、外壁の貼り替え、
1階の間取りを変更…
とかなり大規模なリフォーム工事でした。
↓改修前 ↓改修後
内観はまるでマンションのようになりました。
***********
新年を新たなお住まいでスタートされたK様。
先日お邪魔したところ、
「すべて大満足です!」とのお言葉。
ありがとうございます。
また何か不具合が生じた時はお声がけくださいね!(^^)!
ちいさなmyチャレンジ
スタッフの彩です(*^_^*)。
長男くんが生まれて以来、10年以上つけなかったコンタクトレンズ。
ひっさしぶりにつけてみました。
やった~!(^^)!なんか…新鮮な感じ!
やってみたいと思ったこと、自分のペースでやってみたいと思います。
紅葉
先日、夜の公園に紅葉を見に行ってきました。
初めて見る紅葉のライトアップでした。
紅葉はまだ半分~7分目?という感じでしたが、すごかった~(*^_^*)!
池のほとりのもみじたちが水面にうつったのが光とあわさって、
深い深い紅葉の谷のように見えるのがとても神秘的でした。
でもポツポツと雨があたってきた瞬間に、それは紅葉の谷から水面にもどってしまう。
いろいろなことが重なったその一瞬だけ目の前に現れる世界、瞬間瞬間を感じる景色でした。
観月橋やもみじ谷は文句なくキレイ!!
こんなふうに自分で自分を色づかせ、冬にそなえて葉っぱをおとす木々たちはすごい。
もちろん、紅葉しない緑の木々たちとのコントラストがあるから美しい。
夜の紅葉もいいですね(#^.^#)
夏のリース
夏っぽいリースをつくりました。
100均です(^_-)-☆
貝がらのうらに粘土をつけて
精油で香りもつけられるようにしてみました。
家の中すべてをキレイにしておくことは無理ですが
ちょっとしたスペースでもお気に入りの空間があると
気分もあがりますね!
子ども部屋の仕切り壁をつくりました
10年以上前に家を建てた時。
将来、“必要が出てきた時に仕切ればいい“と、ドアやクローゼットなどは2つずつ作って1つの大きな空間にしていた2階の洋室。
時間の経過とともに、子どもが成長し、子ども部屋として機能させることにしました。
家具の配置に迷い、壁をつくるかに迷い、
とりあえず、“プライベートな空間もほしいけど、完全に仕切るのは嫌“という要望に
DIYで仕切り壁をつくることに。
時間の合間合間をみながら少しずつ作業を進め、先日ようやくひとまずの完成!(^^)!
測ったはずなのに実際に建てようとしたら高さがあわなかったり、いろいろありましたが(^_^;)、
きちっといかないところもDIYのいいところ♪
それぞれの子どもの好きな色に自分の部屋側をペイントしてあげててもいいかなとも考えていますが、
それはまた子どもたちと相談しながら決めていきたいと思います。
家づくりにはいろいろな考え方がありますが、
その時々の家族構成や状況に合わせて、間取りや部屋の使い方を柔軟に変えていけるような家づくりも1つの方法です。
最近の庭
春に植えたミニトマト。
ぐんぐん成長中。
ちょっとずつ真っ赤な実が収穫できるようになりました。
芽が出なかった!と思っていた落花生も、1本だけ芽が!!
小さい庭ですが、自分の家で育てたものを自分たちで食べられることは幸せだな~と思います(*^_^*)。